アイザワFXでは業者ランキングの順位は数値化して比較、もしくは相対的な基準に沿って決定しています。
ここでは当サイトのランキング順位の根拠と基準について紹介します。
ランキング決定の市場調査として毎年人気業者の調査
参照:海外FX業者の人気ランキング【2023年最新版】100人のトレーダーにアンケート調査!
まずランキングを作る前に、クラウドソーシングサイトを使って「今利用している海外FX業者とその理由」について市場調査しています。
現役トレーダー100人に調査を取り、今使っている業者とその理由、メリットとデメリットをお聞きして、今どの業者が人気があるのか調べるようにしています。
海外FX業者の人気は入れ替わりが激しいため、毎年調査するようにしています。
ランキング決定の根拠と基準
海外FX業者ランキング決定の根拠と基準を紹介します。
ボーナスのランキング基準
点数 | ボーナスの種類と金額 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:13,000円 入金ボーナス:500ドルまで入金100%、500ドル超~1万ドルは入金20% |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:なし 入金ボーナス:年に2回ほど入金3万円~10万円(出金可能,クッション機能なし) |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:6,500円 入金ボーナス:初回1,000ドルまで入金100%、2回目以降は30%ボーナス |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:なし 入金ボーナス:なし |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:なし 入金ボーナス:なし |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:1万円~3万円 入金ボーナス:500万円まで入金100%(月に2回ほどのキャンペーン) |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:なし 入金ボーナス:なし |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:1万円 入金ボーナス:初回:5万円まで入金50%+それ以上は入金20%、2回目以降は入金20%(上限100万円) |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:なし 入金ボーナス:初回100%(1000ドル)+25%(1000ドル)、以降不定期で10%,100% |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:3,500円 入金ボーナス:初回2000ドルまで入金30~50%、2回目以降入金20% |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:なし 入金ボーナス:なし |
![]() |
![]() |
口座開設ボーナス:5,000円 入金ボーナス:50万円(出金可能,クッション機能あり) |
ボーナスのランキング基準は口座開設ボーナスや入金ボーナスの金額や割合、開催頻度によって点数化しています。
また、クッション機能がないボーナスはあまり意味のないボーナスとなるので、点数を半分として見積もっています。
XMやGEMFOREX、iFOREXは入金ボーナスの復活もあるため点数が高めとなっています。
キャッシュバックのランキング基準
点数 | キャッシュバックの種類と金額 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
3.3ドル~6.6ドル(XMポイントによる) |
![]() |
![]() |
入金ボーナスに付随して現金キャッシュバック |
![]() |
![]() |
ロイヤリティプログラム |
![]() |
![]() |
期間限定キャッシュバックあり |
![]() |
![]() |
なし |
![]() |
![]() |
前日5ロット以上の取引で翌日入金2%~1000% |
![]() |
![]() |
ポイントプログラムによる現金・商品 |
![]() |
![]() |
なし |
![]() |
![]() |
なし |
![]() |
![]() |
1ロット1.25ドル |
![]() |
![]() |
なし |
![]() |
![]() |
なし |
キャッシュバックはXMのロイヤルティプログラムのようなボーナスや、ThreeTraderのポイントプログラムなども対象に含め、Axioryの出金できるボーナスも対象にしています。
各社いろんな形でキャッシュバックを提供し、TitanFXのような期間限定でのキャッシュバックキャンペーンを実施している業者もあります。
点数化が難しかったですが、金額やボーナスの支払い方法(現金かボーナスか商品か)で相対的な評価として点数を付けさせて頂いています。
レバレッジのランキング基準
点数 | レバレッジの大きさ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
1,000倍(ゼロ口座は500倍) |
![]() |
![]() |
400倍 |
![]() |
![]() |
1,000倍(プレミアム、ゼロ口座は500倍) |
![]() |
![]() |
500倍(残高による制限なし) |
![]() |
![]() |
~999ドル:無制限、~4999ドル:2000倍 |
![]() |
![]() |
1000倍(レバレッジ5000倍口座は5000倍) |
![]() |
![]() |
500倍(残高による制限なし) |
![]() |
![]() |
1,000倍 |
![]() |
![]() |
400倍(残高による制限なし) |
![]() |
![]() |
easyMarketsウェブアプリ200倍、MT4 400倍、MT5 500倍 |
![]() |
![]() |
200倍(ILC口座)、400倍(cTrader口座)、500倍(Xレバレッジ口座) |
![]() |
![]() |
1,000倍(SMART口座) |
レバレッジはXMやHFMなどの1,000倍も非常に大きいですが、ExnessやGEMFOREXの無制限レバレッジもあるため、無制限のある業者は10点にし、1,000倍以上を9点にしています。
1つの業者でも口座タイプによって最大レバレッジが違うので、よく利用される口座などを中心にレバレッジの判定をしています。
スプレッドのランキング基準
点数 | スプレッドの狭さ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
ドル円1.6pips、ユーロドル1.66pips |
![]() |
![]() |
ドル円1.01pips、ユーロドル0.84pips |
![]() |
![]() |
ドル円2.06pips、ユーロドル1.36pips |
![]() |
![]() |
ドル円1.01pips、ユーロドル0.85pips |
![]() |
![]() |
ドル円0.98pips、ユーロドル0.74pips |
![]() |
![]() |
ドル円1.6pips、ユーロドル1.7pips |
![]() |
![]() |
ドル円0.47pips、ユーロドル0.47pips |
![]() |
![]() |
ドル円0.82pips、ユーロドル0.75pips |
![]() |
![]() |
ドル円0.9pips、ユーロドル0.9pips |
![]() |
![]() |
ドル円2.0pips、ユーロドル1.7pips |
![]() |
![]() |
ドル円0.85pips、ユーロドル0.64pips |
![]() |
![]() |
ドル円1.28pips、ユーロドル1.12pips |
スプレッドはThreeTraderが一番狭く、続いてTradeviewが狭いため10点となり、続いてAxioryやTitanFX、Exnessあたりが狭くなり9点となっています。
XMの場合、スタンダード口座はスプレッドが狭いですが、KIWAMI極口座の利用者も多く、KIWAMI極口座のスプレッドが狭いためトータルで6点となっています。
ロスカットのランキング基準
点数 | ロスカット水準 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
20% |
![]() |
![]() |
20% |
![]() |
![]() |
20% |
![]() |
![]() |
20% |
![]() |
![]() |
0% |
![]() |
![]() |
20% |
![]() |
![]() |
20% |
![]() |
![]() |
50% |
![]() |
![]() |
0% |
![]() |
![]() |
30% |
![]() |
![]() |
100% |
![]() |
![]() |
20%(SMART口座50%) |
ロスカットのランキング基準はロスカット水準が低い方が点数が高いように採点しました。
ロスカットが低いから良いとは限りませんが、海外FXのハイレバレッジを考えるとロスカットしにくい方がトレードを有利に進めることができます。
ExnessとiFOREXは証拠金が無くなるまでトレードを続けることができるため10点となり、続いてHFMの10%が9点、20%の業者が8点となっています。
ゼロカットのランキング基準
点数 | ゼロカット対応 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用(複数口座の両建てはゼロカット対象外) |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用(複数口座の両建てはゼロカット対象外) |
![]() |
![]() |
採用(サポートに申請が必要) |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用 |
![]() |
![]() |
採用(法人は無し) |
ゼロカットのランキング基準は無条件でゼロカットになる場合は10点となり、ゼロカットになる条件のある業者や審査が入る場合は点数を少し低くしています。
当サイトではゼロカット採用の業者しか紹介していませんが、業者によっては追証を請求することが稀にあるので気を付けましょう。
スキャルピングのランキング基準
点数 | スキャルピングの条件など | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
可能だがサーバー負荷が多い場合は連絡が来る |
![]() |
![]() |
無制限で可能 |
![]() |
![]() |
可能 |
![]() |
![]() |
無制限で可能 |
![]() |
![]() |
可能 |
![]() |
![]() |
可能だがサーバー負荷が多い場合は連絡が来る |
![]() |
![]() |
無制限で可能 |
![]() |
![]() |
可能 |
![]() |
![]() |
不可 |
![]() |
![]() |
可能 |
![]() |
![]() |
無制限で可能 |
![]() |
![]() |
可能 |
スキャルピングのランキング基準はスプレッドが狭いだけでなく、約定力とスキャルピングが禁止ではないか?という基準を総合的に判断して付けさせて頂きました。
iFOREXはスキャルピングが禁止となりますが、XMやGEMFOREXなどはサーバー負荷が重くなると連絡が来て取引を抑えるように言われることがあります。
また、スプレッドが狭い業者も点数を低くさせて頂きました。
TradeviewやAxioryなど、スプレッドが狭く禁止行為がない業者は点数を10点にさせて頂いています。
サポート対応のランキング基準
点数 | サポート対応の良さ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
メールサポートは日本語だがチャットは日本語非対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート、公式サイトともに日本語対応 |
![]() |
![]() |
サポート日本語対応、公式サイトは英語記載多数 |
![]() |
![]() |
サポートは日本語で24時間対応 |
サポート対応は、XMやGEMFOREXなど日本で広く展開している業者は日本人サポートが常に対応してくれ、メールやチャットの対応も早いです。
ThreeTraderはサポートに問い合わせをして、答えてはくれますが、かなり素っ気ない印象でした。
Tradeviewも素っ気ないですが、ホームページが英語記載の部分も多いため、あまり日本への対応に力を入れていない印象を受けます。
サポート対応のランキング基準は、実際の私の経験も含め、100人トレーダーのアンケートも参考にさせて頂いています。
ライセンス/補償のランキング基準
点数 | ライセンス/補償の内容 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
セーシェル(FSA)モーリシャス(FSC)、投資家資金補償保険100万ドル |
![]() |
![]() |
ベリーズ(IFSC)、全額補償 |
![]() |
![]() |
セントビンセント及びグレナディーン諸島の許可、民事賠償保険500万ユーロ |
![]() |
![]() |
バヌアツ(VFSC)、全額補償 |
![]() |
![]() |
セーシェル(FSA)、補償なし |
![]() |
![]() |
セーシェル(FSA)モーリシャス(FSC)、補償なし |
![]() |
![]() |
バヌアツ(VFSC)、補償なし |
![]() |
![]() |
バヌアツ(VFSC)、2,000万ドル |
![]() |
![]() |
イギリス領バージン諸島(BVIFSC)、補償なし |
![]() |
![]() |
英領バージン諸島(BVI FSC)、信託保全なし |
![]() |
![]() |
ケイマン諸島(CIMA)、補償あり(35,000ドルまで) |
![]() |
![]() |
バヌアツ(VFSC)、補償なし |
補償/ライセンスのランキング基準はライセンスの取得状況と信託保全を備えているか?を採点基準にしています。
ライセンスを取得していない業者は「出金拒否をして逃げる」可能性があるので、取得している方が良いですが、難易度の高いイギリスFCAライセンスを取得している業者でも出金拒否等の悪質な行為をする業者もいるので、あまり重視していません。
信託保全は万が一の倒産時に信託銀行から顧客資金が支払われるので、AxioryやTitanFXなどの完全信託保全は10点を付け、TradeviewやVantageなどの上限のある会社は9点を付けています。
XMやHFMなどのように補償保険の場合は、倒産時の対応が不透明なため7点を付けています。
当サイトでランキング付けしている業者は全て金融ライセンスを保持しているため、全て5点以上となっています。
まとめ
以上のように、アイザワFXではできるだけ客観性を持ってランキング基準を定めて点数化するようにしています。
各業者から「ランキングの順位を上げて欲しい」との要望を頂きますが、そのような依頼はお断りするようにして、点数の低い箇所を改善して頂くようにお願いをしています。
また、毎年のトレーダー調査を実施することによってトレーダーの評判を知ることができるので、サポート対応などの参考にさせて頂いています。
アイザワFXでは今後もできるだけ公平・客観的な情報を提供し、顧客の立場での情報提供を心掛けるようにしていきます。